top of page

上野雄次 -うえの ゆうじ-

「​望の塔」|能登鹿島駅

《プロジェクト概要》

 能登鹿島駅の裏にある遊歩道の先に桜の巨木に見立てた、約8mの巨大な構造物を展開する。単管パイプで組み上げられたその巨木は、地域の人々に根付いた土地の力を汲み上げ表出させる。「能登さくら駅」の愛称で親しまれる当駅に、華道家/アーティスト上野ならではの視点で、新たな息吹が吹き込まれる。

​《略歴》

1967  京都府生まれ、鹿児島県出身。
1988  勅使河原宏の前衛的な「いけばな」作品に出会い華道を学び始める。
2005〜「はないけ」のライブ・パフォーマンスをギャラリーマキ(東京)で開始。

地脈を読み取りモノと花材を選び抜いて活けることで独自な「はないけ」の世界を築き続けている。
創造と破壊を繰り返すその予測不可能な展開は、各分野から熱烈な支持を得ている。

《主な活動》
2021コムアイとオオルタイチによるプロジェクト『YAKUSHIMA TREASURE ANOTHER LIVE from YAKUSHIMA』のアートワークを担当。
2021 カンヌ国際広告祭にて銅賞。同年文化庁メディア広告祭でエンターテインメント部門優秀賞
2017花によるバトルエンターテイメント「花いけバトル」を主催。現在もバトラーとして参戦している
全国各地での芸術祭への参加多数

《コラボレーション》
青葉市子、コムアイ 、斉藤工、スガダイロー、中村達也、一青窈 、山下洋輔、矢野顕子、
Arto Lindsay  (アート・リンゼイ)、
Jeff Mills (ジェフ・ミルズ) 、など

能登鹿島駅|のとかしま

〒929-2241 石川県七尾市中島町浜田ノ

rogo納品.png

SNS

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

《主催》能登ふるさと博開催実行委員会《協力》石川県、七尾市、穴水町、のと鉄道株式会社、能登DMC合同会社 

《お問い合わせ》平日:石川県庁観光企画課 076-225-1542 休日:事務局(新谷) 050-3576-1515

hd_name.png

よくある質問

© noto_artstation All Rights Reserved

bottom of page