top of page

長谷川 仁 -はせがわ じん-

「ボラマチ」|穴水駅-商店街店舗

《プロジェクト概要》

 穴水町で行われていた日本最古の漁法ともいわれる「ボラ待ちやぐら」にインスピレーションを受けた作家が、プロジェクトを展開。道の所々に貼られたボラ達が穴水駅から回遊し、道を案内する。誘われた先では...。穴水町特有の「待ち」の文化や自然との付き合い方を表現。

《略歴》

1972年北海道生まれ。社会学、プロダクトデザインを学んだ後アーティストとして活動を始める。社会とのつながり、自然とのつながりを皆で分かち合いたいとの想いで様々なプロジェクトを行う。

https://hasejin.com/

 

​《主な活動

2022 瀬戸内国際芸術祭 「時間屋」

2022 「自然に聴くアート展」 渋谷ヒカリエ/8

2022 大地の芸術祭 「あの山この山」

穴水駅|あなみず

〒927-0026 石川県鳳珠郡穴水町大町

穴水商店街

〒927-0026 石川県鳳珠郡穴水町大町ニ9

rogo納品.png

SNS

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

《主催》能登ふるさと博開催実行委員会《協力》石川県、七尾市、穴水町、のと鉄道株式会社、能登DMC合同会社 

《お問い合わせ》平日:石川県庁観光企画課 076-225-1542 休日:事務局(新谷) 050-3576-1515

hd_name.png

よくある質問

© noto_artstation All Rights Reserved

bottom of page